陶芸家の森下真吾が創作したオリジナルの器。
木工家の清水泰が器に合わせて創作した蓋。
この組み合わせで、新しい「蓋物」が完成しました。
今回ご紹介するのは、楕円小鉢型の作品です。
器本体は、陶板土を使用。フリット釉を施して焼成。陶芸技法のシノギと、下絵の明るい茶色のコントラストが特徴的な作品です。蓋を開けると、中は淡い色合いになっています。
蓋にはケヤキ、つまみにはウォールナットを用いました。ケヤキの木目が奇麗で、器と同系色な色合いもいい感じです。流線型のつまみもアクセントになっています。
キャンディや金平糖、チョコレートなどのお菓子などを入れる器として使うも良し。
骨壺に使うという方もおられました。
さあ、あなたはここに何を入れますか?
どのように使いますか?
■素材:器/陶器
蓋/ケヤキ、ウォールナット
■サイズ:内径約84-96mm、高さ約109mm
※全体のサイズ感については、スケール(高さ100mm)との写真を参考にしてください。
※蓋は自然原料のオイル仕上げです。水分が付いたままだと染みになりますので、水分は早めに拭取るようにしてください。また、食器乾燥機の使用、直射日光に当てての乾燥、電子レンジの使用は割れや反りの原因になりますので、不可です。
また、蓋には密閉性はありませんので、湿気を嫌うものの保存容器としては不向きです。