「トートバッグ 九条ねぎ / 托特包 九條蔥」
肩に掛けられる大きいサイズのトートバッグです。
アパレルにも使用している、柔らかい綿生地で作りました。
内ポケット付き。
※テキスタイルの柄ゆき上、1点ずつ柄の出方が異なります。予めご了承ください。
●サイズ:40×36×マチ12cm(内ポケット23×16cm)
●素材:綿100%
●日本製 made in Japan
[お取り扱い上の注意]
※水洗いの場合はタンプラーで乾燥すると縮むことがありますので、形を整えて自然乾燥してください。
※洗濯、摩擦等により多少色落ちすることがありますので、ご注意ください。
※濡れたまま長時間放置しますと、色落ちや色移りの原因になりますのでお避けください。
[九条ねぎ]
柔らかく、甘みのある青葱で、京野菜のひとつ。葉の内側には他の葱にはないぬめりがあるのが特徴です。このぬめりの中に良い香り、良い甘さが凝縮されています。煮て、焼いて、薬味として、どれも大変美味。栽培のはじまりは、今から1300年ほど前の711年、伏見稲荷大社の建立時までさかのぼります。京都は北から南にゆるやかに傾斜している地形のため、野菜作りに良い土壌が南部に集まっています。南部の九条付近で栽培された質の良いネギが九条ねぎです。近年技術が発達して栽培期間は短いようですが、本来は、秋に種蒔き、春に植え替え、夏に一旦掘り出し1ヶ月間天日で乾燥させ、また植え付けて、そして種蒔きから1年以上経った晩秋にようやく収穫できる、というとても手間のかかる栽培方法だそうです。1987年京都府が「京の伝統野菜」に認定。